多様性&ボトムアップの組織を持ち、人の可能性を開花させるIT企業 / ㈱SAKURUG

SAKURUGは、Web系のシステム開発やHRテックに取り組むITベンチャーです。(約90名 / 渋谷本社)

ビジョン「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」

クライアント、社員、そして社員の家族、すべての関わる人に対して、最も大切にしている考え方です。

代表が元々教員志望だった背景もあり、ひとの可能性を信じています。

なお、代表の個人ビジョンは、アフリカでプログラミング教室を行い、貧困問題にアプローチすることです。

【本業】QXDコンサルティング事業

Web系のシステム開発アプリ開発を行っています。

たとえばソニーミュージックのあるアーティストのファンクラブサイト、保育系の求人メディア、ファッションサイト、保険会社のLPなど。※toC向けの案件が豊富です。

【新規事業】DEI推進の採用支援事業

DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)を推進する採用プラットフォーム「Sangoport」を立ち上げています。

ジェンダー、年齢、国籍などに関係なく、様々な境遇の人たちが働きやすい社会を創ろうとしています。

※「DEI」とは、あらゆる人が公平に扱われ、尊重され、組織・社会において包括される状態を目指すことを言い、企業経営において近年注目されています。

多様性のある組織

自社の組織でDEIを推進しており、「D&Iアワード大賞」も受賞しています。

また、「家族より大事な仕事はない」が代表の口癖で、家族や大切な人を最優先に考える価値観があります。

実際に育休復帰率100%はもちろん、男性の育休取得率100%、時短社員比率20%となっています。

ボトムアップ型の組織

社員誰もが参加できる「みらい会議」を年に数回実施しています。「Sangoport」はここから生まれた新卒2年目発案の新規事業です。

社員の意思を基にした拠点展開も行っており、和歌山の白浜・仙台・福岡に進出しています。

また、自身の意思で複数の職種を兼務している人が多い(たとえば営業兼広報など)のもボトムアップ的な特徴です。

【SAKURUG】こんな人に向いています

  • 想いを大事にして働きたい
  • 何らかの社会課題にアプローチしたい
  • ゆくゆく地元を活性化させるビジネスがしたい
  • 多様性ある組織を社会に実現したい
  • 自分自身が理想の組織を創る側に回りたい
  • 様々な職種にチャレンジしたい