面談担当の紹介「大原茉鈴」

鹿児島出身。広島大学教育学部4年。コミュニケーション支援のベンチャーであるネクスウェイに内定。㈱アークティブ(バリ活)で長期インターン中。

#バスケ #邦ロック #カメラ女子 #まねきゴールド会員 #日本語教育 #キャンプがしたい

大原からのメッセージ

私も数ヶ月前までは皆さんと同じ就活生だったので、ベンチャー就活としてバリ活を利用していました。

バリ活は担当の方に気軽に相談できて、とても頼りにしていましたね。

私のようなインターン生は学生との距離が近いので、だからこそ伝えられることや分かることがあるんじゃないかと思っています。

面談では話しやすい雰囲気で面談できるように意識しています。

全力で面談させてもらうので、ぜひよろしくお願いします!

22卒バリ活ユーザーの声

「軸がブレた時や悩んだ時にバリ活の担当の方に電話させてもらっていました。自分がうまく言語化できないモヤモヤをそのままぶつけると『こういう感じ?』と言語化してくれてすごく整理できました。他にもエージェントはいくつか使いましたがなんとなく業務っぽい感じがしていたので、親身になってくれるバリ活が自分には一番合っていたと思います。」(藤澤くん・神大・Relic内定)

「他のエージェントでは紹介の時に企業HPのURLが送られてくるので、自分でいろんなページを見て理解しないといけないのが結構大変でした。バリ活ではその企業の魅力をバリ活目線でまとめたブログ記事を見せてくれるので、要点だけがパッと分かるし、セミナー前日の予習もしやすくて助かってました。」(柏井くん・島根県立大・ワンスター内定)

「大手エージェントはメルマガが毎日何通も届いたり、予約したセミナーの前日に電話で出欠確認があったりして正直煩わしかったのですが、バリ活はLINEで必要な時だけ気軽に連絡できてストレスがなくすごく使いやすかったです。」(黒木さん・立命館・アシスト内定)

「内定先の役員面接前に、バリ活の方に対策面談をしてもらいました。対策で準備していたとおり、実際の面接でもそのまま質問されたので、練習の成果が出せました。」(大橋くん・名大・イルグルム内定)

「バリ活主催のゲストセミナーがとても良かったです。こんなに1時間をあっという間だと感じるセミナーは他になかったくらい。もうちょっとその企業について知りたいなと思うくらいでちょうどセミナーが終わるので、聞きたかったことをメモしておいて、次の面談をすごく楽しみにしていました。」(安城さん・新潟県立大・シェイク内定)

「Web広告ベンチャーを多数受けていた時にバリ活の面談に来たのですが、僕の過去や将来のビジョンについて深く聞いてくれて『もしかしてこういう方向に興味があるんじゃない?』と人材系ベンチャーを紹介してくれました。実はWeb広告にちょっと違和感を感じていた時で、実際に人材系を選ぶことになったので本当にありがたい示唆を得たと思います。」(三浦くん・関大・アクシス内定)

「Twitterで『就活エージェントはクソだ』なんてよく見ます(笑)   ただ、僕はバリ活に出会えて本当によかったと思っています。就活の嬉しい瞬間もしんどい瞬間も、一緒になって絶対に共感してくれる存在だったので。」(橋本くん・高知大・Hajimari内定)