チーム体制で安心して働ける&エンジニアを大事にしているIT企業 / ケアリッツ・テクノロジーズ

ケアリッツ・テクノロジーズ(以下ケアリッツ)は独立系SIerとして急成長を続けています。(約900名 / 新宿ミライナタワー本社)

チーム体制にこだわる

一般的にSIerは多重下請け構造と言われますが、ケアリッツは正社員中心のチーム体制にこだわり、提案から開発まで自社で一気通貫で行っています。

自社チーム体制のため、安心して働くことができます。

現場で本当に役立つシステムを作る

介護の事業会社の社内部門から独立した背景もあり、「現場の人が使いやすいシステムを開発する」というDNAが根付いています。

開発中のデモをユーザーに触れてもらいながら、試行錯誤していくプロセスを重視しています。(アジャイル開発と呼ばれます)

エンジニアの成長を考えたジョブローテーション

同じ業界のプロジェクトをずっと行うのではなく、2年をめどに様々な業界を経験できるようにジョブローテーションを重視しています。

「ワンプール制」と言われ、業界を固定されずにキャリアアップできる仕組みです。

社内コミュニケーション支援(メッセンジャー制度)

上司とは別に「メッセンジャー」という相談役を作っており、業務や人間関係のことを気軽に相談できるような環境を作っています。

エンジニアの声

「私の知り合いのエンジニアもメッセンジャーによく相談しています。現場で根を詰めてつらい気持ちになってしまう時も、駆け込み寺のような存在のメッセンジャーに救われているそうです。」

 

「今までは、自分にとって相談しやすい人が現場のメンバーにいるかどうかは運次第でした。でもメッセンジャーという存在ができたことで、その時々のプロジェクト環境に関わらず気軽に相談できるようになり、とても心強く感じています。」

【ケアリッツ】こんな人に向いています

  • チーム体制でプロジェクトに取り組みたい
  • 上流の企画から開発まで一気通貫で携わりたい
  • 顧客志向のIT企業に興味がある
  • 様々な業界相手のプロジェクトで仕事したい
  • 未経験エンジニアにも少し興味がある
  • ホワイトな環境で働きたい

※平均残業12.9時間、転勤なし(クライアントは首都圏のみ)と働きやすい環境です。

※2027年の上場を目指しています。本社は新宿ミライナタワー(バスタ新宿直結)。