リオ・ホールディングスは、資産運用のコンサルティングを行っています。(社員数約750名 / 赤坂本社)
資産運用のコンサルタント
リオは弁護士や税理士といった専門家をまとめて、クライアントの資産を守るためのコンサルティングを行っています。
仕事の幅が非常に広いため、数字のマネジメントスキル・プロデューススキル・プロモーションスキル・専門家のコーディネートスキルなどが鍛えられます。
代表メッセージ「ここでなくても、生きていけるか。」
たった一つの会社に入ること。社会人は、そこからはじまる。だからといって、同じ場所で終わらなくたっていい。建前ではなく、私たちの本音です。
今のあなたはまだ、会社に選ばれる側かもしれない。
けれど数年後、それを逆転してほしい。選べる側にいてほしい。会社どころか、社会が欲しがる人材であってほしい。だから、大きな声で言います。
貢献するな。利用しろ。
リオをファーストキャリアととらえてほしい。
どこにいっても通用するスキルを、高速でモノにするための場所だと思ってほしい。そのあとは、とどまることも、出ていくこともあなた次第。
成長のための環境には自信があります。
複数分野の専門知識を要する高難度の資産運用コンサルティング。
壁が高いかわりに、のぼりつめた時、見える景色がちがう。知名度でもなく、規模でもなく。そこに入ることで自分は何をつかみとれるか。
つまり、働き方より、生き方。そんなふうに腹をくくって走るあなたに、わたしたちは会いたい。
入社理由
新卒入社のほとんどは、早慶と旧帝大です。
「ここでなくても、生きていけるかという採用スローガンに魅力を感じ、ここでなら知識や経験を養い、自分の市場価値を高めていけると思ったから。」(阪大・外国語学部・女性)
「会社を利用して成長しろというスタンスに惹かれたから。将来は、田舎で悠々自適に暮らそうと思っています。」(早稲田・商・男性)
「自分自身が若いうちから成長して市場価値を高められる環境が整っていると感じたから。また、選考で自分のことを素直に話した上で採用していただけたから。」(慶應・経済・男性)
「弁護士や税理士など各分野の専門家の方々や優秀な先輩方の下で若手のうちから広い裁量を持って働き、汎用性あるスキルを身につけたいと感じたため。」(北大・教育・女性)
「資産のワンストップコンサルティングを通して汎用性の高いスキルを身につけられる点と、常にバッターボックスに立ち続ける様な働き方に惹かれたから。」(早稲田・政経・女性)
「高度な専門性が必要とされる業務に自主性を持って取り組むことができ、自身が歩むであろう将来のキャリアの道筋が他の会社と比較してハッキリ見えたから。」(早稲田・法・男性)
【まとめ】リオ・ホールディングス
- 資産運用コンサルティング
- ファーストキャリアで成長するための環境を提供
- 旧帝大・早慶の新卒が集まる
バリ活スタッフ