組織とコミュニティのエンゲージメントを高めるHRテック/ ㈱スタメン(東証グロース上場)

スタメンは、エンゲージメントをテーマにしたHRテックのスタートアップです。(社員数約50名 / 名古屋本社 / 東証グロース上場)

創業わずか4年で東証グロース上場

2020年度のデロイト アジア太平洋地域テクノロジーFAST500で第6位(日本で1位!)となり、高い成長率を続けています。

電通・博報堂グループ・GREE・リクルート・トヨタ・NEC・ファーストリテイリング・三井住友銀行・レバレジーズ出身などハイレベル人材が集まっている組織です。

組織とコミュニティのエンゲージメントを高めるSaaSプロダクト

クライアント組織のエンゲージメントを高めるための「社内制度運用クラウド」と「組織コンサルティング」を組み合わせた「TUNAG」が創業時からのプロダクトです。

さらに、プロスポーツやアーティストなどのオンラインサロン運営を支援して、ファンのエンゲージメントを高めるための「FANTS」が二つ目の事業として立ち上がっています。

代表メッセージ

CEO 加藤 厚史

京都大学大学院→中京TV→メガベンチャーのエイチーム役員→スタメン創業

私が今まで働く中で最も強く感じたこと、学んだことは、サービスの企画・開発・運営はもちろんのこと、むしろ、「会社と社員の関係」が経営に及ぼすインパクトの強さです。

 

その関係性いかんでは、日々の生産性が全く異なり、生み出すサービスの成功確率や成長速度、社員のプライベートでの幸福感すら大きく異なるということを実感しました。

 

「経営者と社員」や「社員同士」のコミュニケーションが円滑で、お互いの信頼関係が十分に構築され、会社へのエンゲージメントが進んでいる環境においては、 その会社が生み出すサービスの成功確率は非常に高まり、会社そのものも永続すると実感したのです。

 

だから私は、まず第一に、一緒に働く仲間が感動し幸せを感じられる会社にしたい。

 

その上で、一人でも多くの人に届き、世の中を良くするサービスを生み出す。

そして、その際には自分たちにしかできない「期待を超える=感動」のエッセンスに徹底してこだわる。

 

この順序で、どこまで社会的な影響力があり、世の中を良くするサービスを「いくつ」生み出せるのか、 そんな壮大な挑戦をこの株式会社スタメンで、私は仲間とともに成功させたいと思っています。

【まとめ】スタメン

  • 創業たった4年でグロース上場した急成長スタートアップ
  • 組織やコミュニティのエンゲージメントを高める2つのSaaSプロダクト
  • 自社組織のエンゲージメントをなによりも優先

バリ活スタッフ

人と組織を大事にして急成長しているスタートアップです。HRテックに興味がある人にもオススメです!