最高におせっかいな風土
面倒見のいい先輩たちばかりで、新入社員に対しても「おせっかい」しすぎてしまうほど。
採用シーンにおいても、そのおせっかいは健在。
「選ぶ、選ばれる」だけの関係ではなくて、「お互いに出会えて良かった」と思える価値のある場にしたいと考えており、時には人生相談にまで付き合ってくれます。
古賀社長の採用メッセージ
生活総合サービスの風土のもとを産みだしているのは、古賀社長の人柄と「社員は家族」という考え方です。
(代表メッセージ一部抜粋)
毎年、採用は本当に悩みます。
それぞれ素晴らしい個性を持った方々の中から、誰を迎え入れるのかと。
「じゃあ、最後は、どうやって決めているのですか?」
実はこの質問が、一番難しい。正直、明確な基準などなく、あえて答えるなら、自分たちの家族と思えるか、どうかです。
家族とは、つまり、自分たちの未来を託したい人たち。~中略~
選ばれた人、そうでない人。
それぞれの今後の人生を考えてしまうと採用はつらい仕事でもあります。
でも、100年先へのバトンをつなぐために。
あの時、あなたと出会えて良かったと笑顔で語れる、いい決断をしたいと思います。
ありがとうが集まる会社
(人事からの採用メッセージ一部抜粋)
私たちのお客様のなかには、もう何年にもわたって、手紙のやり取りをさせていただいている方々がいます。それも、1日300通以上を、毎日。
こだわりは、一人一人の内容に合わせてお送りすること。
効率だけを考えれば、メールやDMでもいいのかもしれません。
でも、大切にしたかったのは、人の温もり。
たくさんの商品を買ってもらうことよりも、私たちのファンでいてくれるお客様と、一日でも長いお付き合いをさせていただきたかったからでした。
思いは、採用だって同じです。~中略~
採用を、選ぶ、選ばれるだけの関係ではなくて、
お互いに出会えて良かったと思える価値のある場にしたいと考えました。~中略~
だからこそ、内定をゴールにするのではなくて。採用活動の場を、長いお付き合いがスタートするきっかけにしたい。たとえ、あつくるしいと思われようと、いつまでも、おせっかいでいたい私たちです。
【まとめ】生活総合サービス
- 最高におせっかいな風土を持っている
- 長くお客さんと付き合うことをなによりも大事にしている
- ありがとうが集まる会社
バリ活スタッフ