イルグルムは、デジタルマーケティング領域のSaaS型プロダクトを展開しています。(社員数約220名 / 梅田・銀座の2本社体制 / 東証グロース上場)
「誠実」な仕事と組織
自社ツール「アドエビス」を活用したデータ分析を行い、中立的な提案ができるため、誠実にクライアントと向き合うことができます。
また、イルグルムは「働きがいのある会社」に9年連続選出されており、特に従業員間の「連帯感」、自社サービスに対する「誇り」の項目において高い評価を得ています。
新規事業に注力するフェーズ
自社プロダクト「アドエビス」が国内で80%以上と圧倒的なシェアをとり、その基盤を活かして、新規事業に注力して取り組んでいくタイミングになっています。
すでに広告代理店に対するDX推進を図る「アドナレッジ」や「アドレポ」などの新規事業が立ち上がっており、今後もデジタルマーケティング領域における新規事業に取り組んでいく計画です。
若手社員の声
「元々、営業という仕事は誇張してお客さんに売っていくようなイメージがあってちょっと嫌だったんです。やはり自分の納得感が大事だなと。アドエビスの営業は、データを使ってこれが課題ですよとありのままに提案するので、まさに納得感を持って胸を張って仕事しやすいと思います。」(同志社卒・男性)
「開発がつくって、営業がお客さんに広めて、カスタマーサクセスがお客さんの支援をして、全部署が協力して全員でアドエビスというプロダクトを育てているなと感じます。就活のときは、イルグルムは本当に人と人の距離が近くて、いい組織風土だなと思っていたのですが、皆で一緒にプロダクトを育てていくのがこんなに楽しいなんて入ってみて気づきました(笑)」(早稲田卒・女性)
「イルグルムはアドエビスという自分たちのプロダクトを、もっともっとレベルアップさせて、マーケターの困りごとを解決していく。これを皆でやっていくので、自分にベクトル向いたタイプの人が全くいなくて、価値観が合うなと思ってます。」(同志社卒・男性)
【まとめ】イルグルム
- デジタルマーケティング領域のSaaS型プロダクトを展開
- データ分析をもとにした中立的な提案を行っています
- 自社サービスへの「誇り」やチーム感を強く持ったカルチャー
バリ活スタッフ